こどもの日スペシャル移動水族館
鎌田児童館主催の「こどもの日スペシャル」に参加。せたがや水辺の楽校では「多摩川移動水族館」を展示。しかし、暑かった・・・・。ただひたすら暑かったぁ。東京の最高気温は26℃を超え、今年はじめての真夏日とか・・・。そんな暑い中でも校長先生お手製 ...
多摩川のお掃除
多摩川漁協(ぎょきょう)のおじさんたちといっしょに多摩川のゴミひろいをしました。集まってくれた人は35人。たくさんの人にお手伝いしていただきました。どうもありがとうございます。 水辺の楽校原っぱから歩いてすぐの河原とヨシ原に投げ捨(す)てら ...
子どもシンポジウム
狛江(こまえ)第六小学校で多摩川子どもシンポジウムが開かれました。今年で5回目。 せたがや水辺の楽校は、去年から参加ですが今回は砧南小学校から4人のお友だちが多摩川での総合学習(そうごうがくしゅう)のまとめを発表(はっぴょう)してくれました ...
日野市でのシンポジウム
世田谷区教育委員会の事務局を通じて、日野市から「水の郷シンポジウム-泳げる川にするのは誰-」の案内チラシが送られて来ました。詳しくは画像をクリックしてご覧下さい(画像をクリックすると少し大きめのウインドウが開きます)。 多摩川流域の水辺の楽 ...