20日は開校式です♪
11日金曜日、せたがや水辺の楽校運営協議会を、鎌田区民センターで行いました。
1年に1回、行政関係、学校関係、そして市民団体の運営協議会メンバーが集まって、前年度の活動報告と、今年度の活動について確認します。

20名のご出席をいただきました。
ありがとうございました?。



日陰になってしまうところのフキを抜きました。


タケノコも、もうニョキニョキ。


竹粗朶つくり

お魚のすみかになるように、縛ります。

どんなおうちが住みやすいかなあ?

ローピングが上手いと、「男!って感じするじゃん?!」(ryuji談)

そうかなあ??

川原は気持ちよかったよ。
1年に1回、行政関係、学校関係、そして市民団体の運営協議会メンバーが集まって、前年度の活動報告と、今年度の活動について確認します。

20名のご出席をいただきました。
ありがとうございました?。

毎月、第二、第四の日曜日に岡本公園民家園内蛍園の清掃などの管理を、せたがや水辺の楽校でやっています。


日陰になってしまうところのフキを抜きました。


タケノコも、もうニョキニョキ。

午後は、川原で開校式の準備。

竹粗朶つくり

お魚のすみかになるように、縛ります。

どんなおうちが住みやすいかなあ?

ローピングが上手いと、「男!って感じするじゃん?!」(ryuji談)

そうかなあ??

川原は気持ちよかったよ。