今日の多摩川

地方によっていろいろな呼び方があるけど、お正月の松かざりを焼き、一年の無病息災(むびょうそくさい)をおいのりするのがどんど焼き。今日、水辺の楽校原っぱの空地でこのどんど焼きが行われました。仙台の田舎では、「どんと祭(どんとさい)」と言います ...

地域の情報

狛江(こまえ)第六小学校で多摩川子どもシンポジウムが開かれました。今年で5回目。 せたがや水辺の楽校は、去年から参加ですが今回は砧南小学校から4人のお友だちが多摩川での総合学習(そうごうがくしゅう)のまとめを発表(はっぴょう)してくれました ...

お知らせ

今日は2ヶ月に1回の「せたがや水辺の楽校遊びの日」。もうだいぶん寒くなったので、水の中に入ったり、水に触れたりする遊びはやめて木の実・草の実・草の葉図鑑づくり。 上空に冷たい空気がやってきて、ものすごく寒くなると言う天気予報とはうらはらに、 ...

今日の多摩川

丸太のベンチをつくった水辺の楽校原っぱに大きなエノキがあります。この原っぱのシンボルのような存在で、夏には涼しい木陰をつくってくれますが、この木のてっぺん近くにカラス(?)の巣がありましたヨ。 巣材にピンク色の線が写っていますが、どうもクリ ...

今日の多摩川

いきなり失礼なタイトルで申し訳けないです・・・。 河原の草地にやたらとたくさん生えているのが写真のアメリカセンダングサやコセンダングサというキク科の植物。花はまぁまぁきれいで、立ち姿もまぁまぁカッコよく、ちょっとくらいなら家に持って帰って花 ...

遊び場づくり

今日は大人向けの日記。 国土交通省京浜河川事務所に問い合わせたところ、「水辺の楽校プロジェクト」への登録申請は1月に本省提出と言うことで、京浜河川事務所には11月中に申請書を提出してほしいとのこと。オヨヨ。 「せたがや水辺の楽校」はハード整 ...

遊び場づくり

春から丸太ベンチづくりの話をし、夏に丸太を運び込み、一時はその丸太が消えてなくなった!と言う事態にまでおちいった丸太のベンチづくりが今日完了しました。 砧南小学校のパパースのおとうさんたち、あそび村のスタッフ、地域の子どもたちのほか、田園調 ...

多摩川の生き物

今日は玉川小学校の総合学習。今回のテーマは「多摩川のタネ図鑑」づくり。河原やグラウンドでいろいろな植物のタネを探して、ひとりひとりの図鑑を作ろうというもの。朝9時半から1時間ほど歩き、いろいろなタネを見つけました。どんなタネかというと・・・ ...

今日の多摩川

夏に水辺ガサガサをしたり、みんなが小魚をとって遊ぶ板チョコ護岸わきの入り江がジャリで埋まり、閉じてしまいました。オオイヌタデが茂り、たくさんのエビがすんでいたあの水辺もほとんどなくなってしまったのでござる。10月に降った大雨のあとに、たくさ ...

多摩川の生き物

ヘラブナというお魚がいます。しゃもじの「へら」のように平たくて大きなフナのことです。でも正式な名前(和名:わめい)はゲンゴロウブナ。またの名を養殖(ようしょく)の盛んな地名をつけて「カワチブナ」とも言います。 お魚にはいろいろな名前が付きま ...